バックバンドの楽しみ

ボクはボクの技術でこなせるものはなんでもやってみたいと常々思っている。
そんななかで職人的意味で面白いと思っているのは歌謡曲のタレントのバックだ。
だいたい本番の3時間くらい前に会場に入って楽器をセッティングしたかと思うと、タレントのマネージャーがやってきてその日にやる予定の楽譜を配る。そして、テンポや、1曲1曲のサイズ、つまり、この曲は1番を歌ったら、間奏が入って、サビを歌って終わり、とか、この曲は3番まで歌うとかを指示するのだ。
そのあと、タレントがやってきて、「おはようございます(芸能界では、朝でも晩でもあいさつは「おはようございます」だ)」とかなんとか言って簡単に挨拶をすると、すぐにリハーサルが始まる。
一旦リハーサルが始まれば、間違えようが、楽譜が譜面台からずり落ちようが構わずに最後まで通すことになる。
途中で難しそうなところをチェックしたりしながら、1~2時間くらい練習したら本番、まさに時間との闘いだ。
バックにやたら厳しいタレントもいて、テンポやピッチのくるいを細かく指摘してくるときもあるし、難しい譜面ばかりのときは終わったころにはもう汗びっしょり。
それでも、「きょうのバンドはとっても歌いやすくてよかった。」などと言われると嬉しいものだ。
こうしたタレントのバックは、自分のバンドで何カ月もかけて音作りをやるのとは違って、短時間で音楽を完成させるという独特の緊張感があって面白い。
それに、生のステージでは、思いがけなくテレビで聴くそのタレントの歌とは違った面が発見できる場合もある。
人気が先行しているとばかり思っていた人がスタンダードジャズを歌ったらびっくりするほど上手かった、ということもあるわけで、本当にアナドレナイ。
因みに、18年前に亡くなった青江三奈。
独特のハスキーボイスが人気で、歌の中の「あーん、あーん」という吐息のような歌詞(?)が入っていた「伊勢佐木町ブルース」を覚えている人もいると思う。
彼女は日本のヘレンメリルと言われていたそうだけど、実際彼女の歌った「You Be So Nice To Come Home To」は、へレンメリルのそれにそっくりだった。

BBコラムTOPにもどる